空谷傳聲

学習日記

『史記』儒林傳 05

 申公者,魯人也。高祖過魯,申公以弟子從師入見高祖于魯南宮。呂太后時,申公游學長安,與劉郢同師。已而郢為楚王,令申公傅其太子戊。戊不好學,疾申公。及王郢卒,戊立為楚王,胥靡申公。申公恥之,歸魯,退居家教,終身不出門,復謝絕賓客,獨王命召之乃往。弟子自遠方至受業者百餘人。申公獨以詩經為訓以教,無傳,疑者則闕不傳。

・胥 xu1:古代的小吏(『新華字典』)

・靡 mi4:集解に「腐刑也」とある。辞書を開いても出てこない用例。

・疑者則闕不傳:『論語』為政の「多聞闕疑」を想起させる。

 

ここからは、五経それぞれの伝来について述べられている。まずは『詩』三家の一つである『魯詩』を伝えた申公から。

申公は楚王の劉郢に重用されたが、その皇太子の戊には嫌われ、劉郢が死ぬと腐刑に処されてしまい、実家に戻って弟子に教授する日々だったようだ。ところで「無傳」はどういう意味だろうか?

 蘭陵王臧既受詩,以事孝景帝為太子少傅,免去。今上初即位,臧迺上書宿衞上,累遷,一歲中為郎中令。及代趙綰亦嘗受詩申公,綰為御史大夫。綰、臧請天子,欲立明堂以朝諸侯,不能就其事,乃言師申公。於是天子使使束帛加璧安車駟馬迎申公,弟子二人乘軺傳從。至,見天子。天子問治亂之事,申公時已八十餘,老,對曰:「為治者不在多言,顧力行何如耳。」是時天子方好文詞,見申公對,默然。然已招致,則以為太中大夫,舍魯邸,議明堂事。太皇竇太后老子言,不說儒術,得趙綰、王臧之過以讓上,上因廢明堂事,盡下趙綰、王臧吏,後皆自殺。申公亦疾免以歸,數年卒。

・迺 nai3:「乃」に同じ

 

王臧、趙綰はこれまでに名前が挙がっている。やはり竇太后老荘好みで、この時期は儒者にとっては不遇の時代であったようだ。

 

以下の言葉は、年老い儒者の最後の一言といった趣きで、味わい深い。

wei2 zhi4 zhe3 bu2 zai4 duo1 yan2, gu4 li4 xing2 he2 ru2 er3。

「為治者不在多言,顧力行何如耳。」

 

 弟子為博士者十餘人:孔安國至臨淮太守,周霸至膠西內史,夏寬至城陽內史,碭魯賜至東海太守,蘭陵繆生至長沙內史,徐偃為膠西中尉,鄒人闕門慶忌為膠東內史。其治官民皆有廉節,稱其好學。學官弟子行雖不備,而至於大夫、郎中、掌故以百數。言詩雖殊,多本於申公。

廉節 lian2jie2:清く正しい節操・信念

 

申公の弟子の名前が羅列されている。孔安國はやはり尚書のイメージが強いので、ここで名前が出てくるのは少し意外であった。